星のカービィディスカバリーのびっくりホラーハウス攻略情報です。
びっくりホラーハウスのミッション
ステージクリア
ワドルディをたすける
ゴーストゴルドーにふれずにクリア
オバケがかくしたおかしを3コたべる
じはんきでエイリアンボードを13まいこわす
スポンサーリンク
おかし1個目の場所
入口からホラーハウスに入ります。
進んで行くと、横からエイリアンボードが出現します。しばらく待っていると、引っ込んで進めるようになりました。
地面に×印のある床は、歩くと崩れていきます。エイリアンボードが出現するので、その場に留まらないように気をつけます。
2つ目のエイリアンボードを越えた先の、物陰におかしが隠されています。1個目のお菓子ですね。
ワドルディ1体目の場所
3つ目のエイリアンボードが出現する場所は、崩れる床にある足場を利用して、エイリアンボードをが引っ込むのを待ちました。
4つ目のエイリアンボードを超えると、右に曲がることができます。通路を進んで行くと、箱が飛んでいました。箱がゴルドーとワドルディに変化するので、ワドルディの時に箱を攻撃します。ワドルディを助けることができますね。
来た道を戻って先に進むと、次のエリアに移動しました。
でんきゅうほおばりの進み方
でんきゅうをほおばると、Bボタンであたりをてらすことができます。装置の前で辺りを照らし続けると、装置が起動しました。
暗いエリアとなっています。でんきゅうほおばりのあたりをてらすで、足元を確認しながら進んでいきます。
エイリアンボードで足止めされ、横から壁がスライドしてきます。ジャンプしてスライドした部分に乗りました。
道が途切れている所はジャンプして渡ります。電気を消してジャンプしました。
2つ目のエイリアンボードでは、横からスライドしてくる壁の形が変わっています。くぼみにジャンプで乗り、後ろの高台へとジャンプ、そこから前方の高台にジャンプするとガチャルポンが入手できます。
ゴーストゴルドーは、電気をつけると近寄ってきます。電気をつけすぎないようにして、進んでいきます。
途中の装置の近くで、あたりをてらすとガチャルポンが入手できました。
左側に壁がある所にやってきたら、高台の上に乗ってゴーストゴルドーの上をジャンプで越えると、隠し部屋の入口がありました。
隠し部屋攻略(ワドルディ2体目)
隠し部屋では、でんきゅうを吐き出して、カッターでワドルディを助けます。金網の穴が開いた所からカッターを投げて、Bボタンを押しっぱなしにしてホールドします。
箱の左側に移動して、箱にワドルディが表示された時に、Bボタンを離して箱を攻撃します。金網が開いてワドルディを助けることができました。
ワドルディを助けたら、でんきゅうをほおばって元の場所に戻ります。
ワドルディ3体目の場所
装置の前であたりをてらすと、足場が出現します。足場が元に戻る前に、ジャンプして渡っていきました。
足場を渡り切って右側に行くと、装置があります。装置の前であたりをてらすと、ワドルディを助けることができました。
おかし2個目の場所
次のエリアに行く前に、左端におかしが隠されています。2個目のお菓子ですね。入口から次のエリアに移動しました。
おかし3個目の場所
でんきゅうを吐き出して先に進みます。
最初の分かれ道を左に進みます。右側は絵が描かれている壁で、近づくと倒れてきました。
正面は絵の壁なので、右側にジャンプして進みます。ハシゴを上に登るとガチャルポンが入手できました。
障害物の後ろにおかしが隠されています。3個目のお菓子ですね。
せっけい図の場所
左側の壁に穴が開いていて、緑色のコインが見えました(黄色の四角で印を付けた場所)。ホバリングで穴の場所へと移動します。
穴の奥に進むと、タイムクラッシュのせっけい図が入手できました。クラッシュの能力を進化させることができますね。
じはんきでエイリアンボードをこわす
分かれ道の左側の壁が倒れて壊れると、奥に自販機があります。じはんきほおばりで、右側の道を進んでいきます。
じはんきほおばりのBボタンで缶を飛ばすと、エイリアンボードを破壊できます。
動く床に乗りながら、エイリアンボードを壊していきます。
2個目の動く床の、最後のエイリアンボードの後ろにワドルディが捕まっていました。動く床に乗って進んで行くと、クリア地点に到着します。
まとめ
星のカービィディスカバリーのびっくりホラーハウス攻略情報でした。タイムクラッシュのせっけい図の場所が、なかなか分からないですね。
©HAL Laboratory, Inc. / Nintendo