マイクラ

マイクラのダイヤモンドを掘る高さを紹介します

マイクラダイヤモンド

マインクラフト(統合版/JAVA版)のダイヤモンドを掘る高さを紹介します

ダイヤモンドを掘る高さ

ダイヤモンド鉱石を掘る高さは、-54が良いです。溶岩が出現する関係で高さ-54が最適となっています。

深い場所まで掘っていく必要があります。-54まで掘り進めたら水流エレベーターを作って、簡単に移動できるようにしたいです。

ブランチマイニング

ブランチマイニング

高さ-54でブランチマイニングを行います。

ブランチマイニングのやり方は色々あるとおもいますが、最初に真っ直ぐ本流を掘ってから、3ブロックごとに支流を掘っていきました。支流と支流の間を2ブロック開けると、重ならずにダイヤモンド鉱石を探せますね。

ダイヤモンド鉱石を1個見つけたら、周囲のブロックを壊して他にダイヤモンド鉱石がないか確認したいです。

ツルハシ

ダイヤモンド鉱石を掘るには、鉄のツルハシ以上が必要です。ダイヤモンドを入手したら、ダイヤのツルハシを作りたいです。

エンチャントで幸運Ⅲをツルハシに付けると、ダイヤモンドが1~4個入手できます。ダイヤモンドの入手量が増えるので、幸運Ⅲのエンチャントが欲しいです。

効率強化のエンチャントをツルハシに付けておくと、ブロックを壊すスピードが上がります。ダイヤモンドを探す効率が良くなるので、効率強化のエンチャントも付けたいですね。

溶岩

-54の高さで掘っていると、足元に溶岩が出現することがあります。足元に注意しながら掘っていきたいですね。

水入りバケツを使って、溶岩を黒曜石に変えて安全に進みました。

まとめ

マインクラフトのダイヤモンドを掘る高さを紹介しました。-54の高さが最適となっています。

© 2025 Mojang AB. All Rights Reserved. Minecraft, the Minecraft logo, the Creeper logo and the Mojang Studios logo are trademarks of the Microsoft group of companies.

-マイクラ