マイクラ

マイクラの海底神殿を攻略してきました

海底神殿

マインクラフトの海底神殿を攻略してきました

海底神殿の場所

海底神殿は、海底に生成される建物です。海上からもうっすらと見ることができます。

海底神殿に近づくと、採掘速度低下の呪いがかけられます。ボートで移動している時に呪いがかかると、近くに海底神殿がありますね。

製図家との取引で海洋探検家の地図を入手すると、地図に海底神殿の場所が表示されます。

海底神殿が見つからない時は、ウェブページのChunk Baseで探す方法もあります。Chunk BaseでAppsのタブをクリックして、次にMonumentをクリックします。シード値を入力して、バージョンを選択すると、海底神殿の場所が表示されます。

海底神殿攻略

入口から海底神殿の中に入ります。水中での移動となるので、水中呼吸のポーション、暗視のポーションを飲んで探索しました。

海底神殿の中のガーディアンを倒しながら進みます。1マスの高さの場所は、ダッシュで泳ぐと移動できますね。

縦方向に移動する場所があるので、天井・床に穴がないか確認しながら進みたいです。

海底神殿の中にエルダーガーディアンが3匹います。エルダーガーディアンが採掘速度低下の呪いをかけてくるので、エルダーガーディアンを倒してから探索します。

海底神殿の報酬

海底神殿の報酬部屋

海底神殿のダークプリズマンが中央にある部屋が、報酬部屋です。ダークプリズマンを掘ると、金ブロックが隠されていました。

海底神殿には、濡れたスポンジが入手できる部屋があります。スポンジは、クワが壊しやすいです。少し時間がかかりますが、ツルハシで壊しても大丈夫でした。

濡れたスポンジは、かまど、ネザーで乾かすと、スポンジに変化します。スポンジは、周囲7ブロックの水を吸収することができます。水抜きに使えるアイテムですね。

海底神殿ブロック

プリズマン、プリズマンレンガ、ダークプリズマン、シーランタンが、建築用のブロックとして入手できます。シーランタンは、シルクタッチ付きのツルハシで回収します。

シーランタンは、光源として使えますね。

ガーディアン、エルダーガーディアンを倒すと入手できるプリズマンクリスタル、プリズマンの欠片で、シーランタンを作ることも可能です。

まとめ

マインクラフトの海底神殿を攻略してきました。スポンジやシーランタンなどが入手できますね。

© 2025 Mojang AB. All Rights Reserved. Minecraft, the Minecraft logo, the Creeper logo and the Mojang Studios logo are trademarks of the Microsoft group of companies.

-マイクラ