マイクラ

旅路の遺跡の探し方を紹介します

旅路の遺跡

マインクラフトの旅路の遺跡(トレイル遺跡 Trail Ruins)の探し方を紹介します

旅路の遺跡の探し方

旅路の遺跡は、ジャングル、シラカバの原生林、マツの原生林、トウヒの原生林、雪のタイガ、タイガに生成される遺跡です。

生成されるバイオームが決まっています。各バイオームを見つけたら、旅路の遺跡を探してみたいですね。

旅路の遺跡はテラコッタやレンガなどで出来た建物が、地中に埋没しているのが特徴です。地表部分にテラコッタやレンガが確認できたら、地中に旅路の遺跡が広がっています。周辺を掘り進めたいですね。

旅路の遺跡が見つからない場合は、ウェブページのChuk Baseで探す方法もあります。Chunk BaseのAppsのタブをクリックして、少し下にスクロールしてSeed Mapをクリックします。

Seed Mapでシード値を入力して、バージョンを選択し、ブラシのアイコンをクリックして選択状態にします。マップにブラシのアイコンで、旅路の遺跡の場所が表示されます。(ブラシのアイコンはアイコンが並んでいる所を右側にスクロールすると見つかりました。)

ブラシの作成

マイクラブラシ作り方

旅路の遺跡では、怪しげな砂利をブラシで磨いてアイテムを入手します。

ブラシは、銅インゴット×1、羽根×1、棒×1をクラフトすることで作れますね。

怪しげな砂利の見分け方

怪しげな砂利

中央の2つの砂利が、怪しげな砂利です。上の砂利と比べると、真ん中に大きな粒があることが分かります。

怪しげな砂利をブラシで磨いていくと、怪しげな砂利の中からアイテムが出てきます。間違えて怪しげな砂利を破壊しないように、気をつけたいですね。

怪しげな砂利が落下すると、中のアイテムが壊れて普通の砂利になってしまいます。上から怪しげな砂利を探して発掘していくと良さそうです。

旅路の遺跡で入手できるアイテム

怪しげな砂利から出現するアイテム
レンガ
白色の染料
橙色の染料
空色の染料
黄色の染料
青色の染料
紫色のろうそく
茶色のろうそく
緑色のろうそく
赤色のろうそく
粘土のボール
エメラルド
小麦
木のクワ
小麦の種
ビートルートの種
枯れ木
金塊
植木鉢

リード
オークの吊り看板
トウヒの吊り看板
赤茶色の色付きガラス板
空色の色付きガラス板
黄色の色付きガラス板
桃色の色付きガラス板
紫色の色付きガラス板
青色の色付きガラス板
赤色の色付きガラス板
炎の壺の欠片
脅威の壺の欠片
友の壺の欠片
ハートの壺の欠片
割れたハートの壺の欠片
遠吠えの壺の欠片
麦束の壺の欠片
主人風の装飾の鍛冶型
牧者風の装飾の鍛冶型
職人風の装飾の鍛冶型
先駆者風の装飾の鍛冶型
レコード(relic)

飾り壺の欠片、鍛冶型4種類、レコードが旅路の遺跡のお宝ですね。

まとめ

マインクラフトの旅路の遺跡攻略情報でした。旅路の遺跡の怪しげな砂利をブラシで磨くと、中からアイテムが出現しますね。

© 2025 Mojang AB. All Rights Reserved. Minecraft, the Minecraft logo, the Creeper logo and the Mojang Studios logo are trademarks of the Microsoft group of companies.

-マイクラ