モンスターハンターシリーズの最新作「モンスターハンターライズ」がNintendoSwitchで発売されます。
モンハンライズの特徴
モンハンライズの特徴は、マップがシームレスになったことですね。エリアごとの切り替わりがなくなって、大きなマップを探索します。翔蟲(かけりむし)を使って、空中を移動したりできます。シームレスなマップの色々な場所に行くことができますね。
またモンスターとの戦闘でも翔蟲(かけりむし)を使用します。今までのモンハンと一味違った戦闘になりそうです。
翔蟲(かけりむし)を用いて高さを活かした攻撃、翔蟲(かけりむし)で移動しながらの攻撃、回避にも使えそうです。
拠点「カムラの里」
ハンターの拠点となるのは「カムラの里」です。和の雰囲気が漂う拠点ですね。
武器防具の加工屋など、ハンターに必要な施設が整っています。
新フィールド「大社跡」
新フィールド「大社跡」が紹介されていました。放棄された社のあるフィールドで、厳かな感じがしています。
シームレスなフィールドを探索するのは楽しみですね。
新モンスター
マガイマガド(怨虎竜)
アケノシルム(傘鳥)
オサイズチ(鎌鼬竜)
ヨツミワドウ(河童蛙)
新モンスターが4種類発表されています。看板モンスターとなるマガイマガドが強そうですね。
アオアシラなどシリーズモンスターも登場するようです。
モンハンライズのオトモ
オトモには、攻撃タイプのオトモガルクと援護タイプのオトモアイルーがいます。
オトモガルクに乗って移動することもできます。フィールドの移動が楽になりそうです。
1人プレイの場合オトモを2匹まで連れていけます。2種類のオトモの組み合わせは自由に選べます。
協力プレイの場合は、1人につきオトモ1匹を連れていけます。
協力プレイ
最大4人で協力プレイすることができます。オンラインの協力プレイはNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。
NintendoSwitchの特徴を活かして、持ち寄ることでローカル通信プレイもできます。友達と持ち寄って遊ぶと楽しそうですね。
発売日と価格
発売日:2021年3月26日(金)
価格
ダウンロード版:7990円(税込)
パッケージ版:8789円(税込)
まとめ
NintendoSwitchで発売されるモンスターハンターライズの紹介でした。
シームレスなフィールド、翔蟲(かけりむし)を使った戦闘、オトモガルクに乗った移動など楽しみな要素がたくさんあって、発売が待ち遠しいです。
©CAPCOM