マイクラ

アメジストジオードの探し方を紹介します

アメジストジオード

マインクラフトのアメジストジオード(Amethyst Geode)の探し方を紹介します

アメジストジオードの探し方

アメジストは他の鉱石と異なり、アメジストジオードという特定の場所で入手できます。アメジストジオードが生成される高さは、Y=-58~30の間となっています。

滑らかな玄武岩と方解石

アメジストジオードは、滑らかな玄武岩と方解石に囲まれています。滑らかな玄武岩や方解石を見つけると、その奥にアメジストブロックがありますね。方解石が白色のブロックなので分かりやすいとおもいます。

高さ-58~30に生成されるので、高さ-54でダイヤモンドを探しながら、または高さ15で鉄鉱石を探しながら、滑らかな玄武岩や方解石を見つけたいです。

アメジストジオードが見つからない場合は、ウェブページのChuk Baseで探す方法もあります。Chunk BaseのAppsのタブをクリックして、少し下にスクロールしてSeed Mapをクリックします。

Seed Mapでシード値を入力して、バージョンを選択し、アメジストジオードのアイコン(アメジストの塊)をクリックして選択状態にします。マップを拡大すると、マップにアメジストジオードのアイコンアメジストの塊)で、アメジストジオードの場所が表示されます。マップのアイコンをクリックすると、座標が表示されますね。

アメジストの欠片の入手方法

×印のついているアメジストブロックから、アメジストの塊が生えてきます。小さい時はアメジストの芽という名前で、4段階成長していきます。

アメジストの塊まで大きくなったものを、木以上のツルハシで壊すとアメジストの欠片が入手できます。幸運のエンチャント付きのツルハシで壊せば、アメジストの欠片の入手数が増えますね。シルクタッチで壊すと、アメジストの塊のまま入手できます。

時間が経てば、×印のついたアメジストブロックから再びアメジストの塊が生えてきます。×印のアメジストブロックを壊さないようにしたいです。

アメジストの塊は、×印ブロックの6方向全てに生えてきます。×印ブロックの周囲のブロックを壊して、整地するとアメジストの塊がたくさん生えてきますね。

まとめ

マインクラフトのアメジストジオードの探し方を紹介しました。アメジストジオードは、滑らかな玄武岩と方解石の奥にありますね。

© 2025 Mojang AB. All Rights Reserved. Minecraft, the Minecraft logo, the Creeper logo and the Mojang Studios logo are trademarks of the Microsoft group of companies.

-マイクラ