
マインクラフトのエリトラの探し方を紹介します。
エンドゲートウェイポータル
エンダードラゴンを討伐すると、ジ・エンドにエンドゲートウェイポータルが出現します。エンドゲートウェイポータルは空中に出現するので、ブロックで階段を作って登ります。

エンドゲートウェイポータルにトラップドアを取り付けます。上側のブロックの下に取り付けて、トラップドアを開いて、近づいてからトラップドアを閉じると、寝転がることができます。

寝転がると1ブロックの隙間を移動できます。エンドゲートウェイポータルの中に入りました。
他には、エンダーパールをポータルに投げて移動する方法もあります。
エンドシティを探す

ジ・エンドを探索して、エンドシティを探します。島から島にブロックで橋をかけて移動していきます。
大量のブロックを持っていきたいです。ハーフブロックにすればブロックの数が2倍になるので、石切り台でハーフブロックを作りながら進みました。
ジ・エンドで足場がない所に落ちると、死亡してしまいます。落ちないように、しゃがみながら足場を作って移動しました。

ジ・エンドにある大きな建物がエンドシティです。大きい島に到着したら、エンドシティがないか1周して探します。
エンドシティを見つけられない時は、Chunk Baseというウェブページで探す方法もあります。Chunk BaseのAppsのタブをクリックして、次にEnd Cityをクリックすると、エンドシティの場所を調べられます。シード値を入力して、バージョンを選ぶと、エンドシティの場所が表示されます。
エンドシップへ

エンドシティを登って、エンドシップへと向かいます。エンドシップが存在しないエンドシティもあります。
エンドシティにはシュルカーという敵がいます。シュルカーの攻撃を受けると、浮き上がってしまいますね。
落下によるダメージを受けるので、低速落下のポーションを持っていきたいです。浮き上がりすぎないように屋根に引っかかる場所に移動しました。また、足場がない場所に落ちないように気をつけます。
エンドシティにはチェストもあります。チェストの中身を回収しながらエンドシップの近くへと登っていきます。
エンドシップは少し離れた場所にあるので、ブロックで橋を作ってエンドシップに移動しました。
エリトラの入手場所

エンドシップの中の部屋に、エリトラが飾られています。額縁からエリトラを取り出すと、エリトラが入手できました。
エンドシップの船首には、ドラゴンの頭が付いています。ドラゴンの頭が入手できるのは、エンドシップだけとなっています。落ちないように足場を作ってから、ドラゴンの頭を壊して入手しました。
ジ・エンドから帰る方法
帰還用のエンドゲートウェイポータルが、エンドシティの近くにないか探します。帰還用のポータルを見つけたら、やってきたようにポータルを使います。
ポータルの中に入ると、エンダードラゴンと戦った場所に移動できます。エンダードラゴンと戦った場所の地上のポータルに飛び込めば、リスポーン地点に戻れます。
帰還用のポータルが見当たらない時は、エンダーチェストにアイテムをしまって、奈落に飛び降りる方法もあります。いわゆる死に戻りですね。
エンドシティを探索するとエンダーチェストが置かれていました。シュルカーの殻とチェストでシュルカーボックスを作れば、所持品をすべてエンダーチェストに収納できるとおもいます。
死亡して経験値は失ってしまいますが、エンダーチェストに収納したアイテムは別のエンダーチェストからアクセスできますね。
エリトラのエンチャント
エンチャント本を用意して、金床でエリトラにエンチャントをつけます。耐久力Ⅲ、修繕をエリトラにつけたいですね。
まとめ
マインクラフトのエリトラの探し方を紹介しました。ジ・エンドのエンドシップでエリトラが入手できます。
© 2025 Mojang AB. All Rights Reserved. Minecraft, the Minecraft logo, the Creeper logo and the Mojang Studios logo are trademarks of the Microsoft group of companies.