
マインクラフト統合版のエンダードラゴン(Ender Dragon)を攻略してきました。
エンダードラゴンと戦う準備

エンダードラゴンと戦う前に、準備をしっかりと整えておきます。
武器防具は、ネザライトで固めました。弓も必要になるので、弓と矢を持っていきます。弓に無限のエンチャントをつけておくと、矢は1本だけで大丈夫です。
柱の上に登るためのブロックをたくさん持っていきました。3~4スタックぐらいあれば良さそうです。
鉄格子を破壊するために、ツルハシを持っていきます。効率強化のエンチャントをつけて、素早く鉄格子を破壊します。
エンダーマン対策で、水入りバケツ、ボート、くり抜いたカボチャを持っていきました。
治癒のポーション、低速落下のポーションを用意しました。治癒のポーションは、輝くスイカの薄切り+奇妙なポーションで作れます。グロウストーンダスト+治癒のポーションで性能を強化することができます。
低速落下のポーションは、ファントムの皮膜+奇妙なポーションで作れます。低速落下のポーション+レッドストーンダストで、効果時間が延長できます。
ファントムの皮膜は、ファントムを倒して入手しました。3日寝ずに過ごしていると、夜にファントムが襲ってきます。ファントムが上空から飛び降りてくるので、攻撃して倒しました。
HP回復用に、エンチャントされた金のリンゴ、ステーキを持っていきました。
ドラゴンの卵を回収する場合は、松明を持っていきます。
エンダードラゴンがいる場所
エンダードラゴンは、エンドポータルから移動するジ・エンドにいます。
エンド要塞のエンドポータルを見つけて、起動したエンドポータルに飛び込みました。
⇒エンドポータルの見つけ方
エンダードラゴンの倒し方
ジ・エンドに入ったら、低速落下のポーションを飲んで戦闘に備えました。

巨大な柱の上にあるエンドクリスタルがエンダードラゴンのHPを回復するので、エンドクリスタルを先に破壊していきました。
ブロックを積み上げて柱の上に登ると、エンドクリスタルを破壊しやすいです。エンドクリスタルを攻撃すると簡単に破壊できるのですが、爆発します。足場を横に伸ばして、少し離れて攻撃しました。
エンダードラゴンの攻撃で、ブロックが壊されたり、地上に落とされたりします。低速落下のポーションを飲んでいると、落下ダメージをあまり受けずに戦えますね。
ダメージを受けたら、エンチャントされた金のリンゴ、治癒のポーション、ステーキを使います。落ち着いてHPを回復しました。
エンドクリスタルは複数あるので、柱の上から他のエンドクリスタルを弓で攻撃します。弓で少し上を狙うと、遠くのエンドクリスタルを破壊できますね。

鉄格子に囲まれたエンドクリスタルもあります。ブロックを積み上げて近づいて、ツルハシで鉄格子を壊してからエンドクリスタルを破壊します。爆発に巻き込まれないように、少し離れてエンドクリスタルを攻撃しました。

エンドクリスタルをすべて破壊したら、エンダードラゴンを攻撃します。空を飛んでいる時は弓で攻撃して、ポータルの柱の上に止まっている時は剣で攻撃します。ポータルの柱の上にいる時は弓でダメージが当たりません。
エンダードラゴンのブレス攻撃が、その場に滞留して危険です。紫色のブレスから離れるようにしました。ドラゴンブレスは、空のガラス瓶で入手することができます。
ジ・エンドにいるエンダーマンが邪魔ですね。ボートにエンダーマンを乗せたり、水入りバケツで水を撒いて安全地帯を作ったりしました。ブロックを積み上げて逃げるのも良いかもしれません。
くり抜いたカボチャを頭に装備すると、視界が悪くなりますがエンダーマンと視線が合うことがなくなります。また、柱の近くの3段目に屋根を作って、エンダーマンが入れない場所にするのも良さそうです。
エンダードラゴンが柱の上にいる時に剣で攻撃して、HPを減らすと倒すことができました。
ドラゴンの卵の入手方法

エンダードラゴンを倒すと、ポータルの柱の上にドラゴンの卵が出現します。ドラゴンの卵を触ると、破壊できずにテレポートしました。
ドラゴンの卵の移動先でブロックを掘って、ドラゴンの卵の2マス下に松明を置きます。ドラゴンの卵の下のブロックを壊して松明の上に落とすと、ドラゴンの卵をアイテム化することができました。
アイテム化したドラゴンの卵は、拾うことができます。ドラゴンの卵は、討伐記念アイテムというだけで、特別な効果などはありません。
ジ・エンドから帰る方法

エンダードラゴンを倒すと、帰りのエンドポータルが起動します。エンダードラゴンが止まっていた柱の所ですね。
エンドポータルに飛び込むとスタッフロールが流れて、オーバーワールドのベッドを触っていた場所に戻ることができました。
まとめ
マインクラフト統合版のエンダードラゴン攻略情報でした。しっかりと準備をして戦闘に臨みたいですね。
© 2025 Mojang AB. All Rights Reserved. Minecraft, the Minecraft logo, the Creeper logo and the Mojang Studios logo are trademarks of the Microsoft group of companies.